会社決算書アナリスト試験
会社決算書アナリスト試験規則
本試験は、会社決算書アナリスト試験と称する。
本試験は、一般社団法人 資格教育推進機構が行う。
本試験は、全国一斉、実施の都度同一問題で実施する。
本試験は、年数回実施する。実施時期・回数は別に細則で定める。
本試験の出題範囲は、別に定める。
試験は、100点満点とし、合格するためには、70点以上を取得しなければならない。
合格した者には、合格証書を授与する。合格証書は、次の様式とする。
様 式
第〇号
会社決算書アナリスト試験
合 格 証 書
氏 名
年 月 日生
本機構 第 回 能力試験において、所定の
成績を納めたので、会社決算書(財務諸表)アナ
リストの能力を取得していることを証します。
年 月 日
一般社団法人 資格試験推進機構
理事長 (博士) 氏 名 ㊞
|
本試験受験志願者は、所定の受験票に受験料を添えて、本機構に提出しなければならない。
試験委員は、大学教員をはじめ、公認会計士等の会計専門職、その他関係者がこれに当たる。
会社決算書アナリスト試験細則
受験票は、本機構で交付する。受験票は、試験当日持参しなければならない。
規則第4条による試験日は、毎年7月、1月。年2回とする。
試験は、筆記とする。
試験時間は、90分とする。
検定料は、次のように定める。
1,500円 ゼミや授業単位等の場合、学生・生徒団体割引 1,000円
試験会場では、試験委員の指示に従わなければならない。
合格発表は、試験施行後1か月以内に行う。その日時は、試験当日までに知らせる。
受験ガイド
1.試験について
1.
:とくにありません。国籍、年齢を問わず、だれでも受験できます。
2.
:7月、1月の年2回
3.
:鉛筆、消しゴム、定規、計算用具(電卓・そろばんなど計算専用の物)
必要な人は、時計(スマホや携帯電話などの持ち込みは不可です。)
4.
:「試験範囲表」をご覧下さい。なお、受験用テキスト(資料)も参照下さい。
5.
:記述式
6.
:90分
7.
:大学など(高校や専門学校など、一定の組織の場合、一定の受験者数が確保できれば、機構の審議を
経て、受験会場になれます。詳しくは、下の2.①に問い合わせて下さい。)
8.
:70点以上
9.
:試験後1か月以内に、試験会場を通じて通知します。
2.申し込みについて
1.申し込み方法:大学生は、担当の先生に申し込んで下さい。
その他の方は、下記に問い合わせて下さい。
2.問い合わせ先:一般社団法人 資格教育推進機構
Tel : 03-4500-4605(代表)
Fax: 03-3294-9595
決算書(財務諸表)分析(アナリスト)
検定試験出題範囲表(PDF形式)
公式テキストについて
「学校法人注文書でのお申込みの場合」
1.【学校・法人様用ご注文書】に必要事項を記入していただきネットスクールまでFAXにてお申込み下さい。
●営業日(土日祝除く)の正午迄にFAXで受信したご注文書は、当日の受付処理となります。
また、書籍・商品の発送は受付処理が完了した翌営業日となります。
↓
教材を発送します。
●書籍・商品の発送は受付処理が完了した翌営業日となります。
↓
請求書を発行いたします。
※注文書に記載しております請求書の即日発送を『希望する』欄に丸印が無い場合、請求書発行まで商品の
ご注文日~15日程度お時間を頂いております。
※請求書のお支払期限はご注文月の翌月末日となります。
「大学生協で申し込む場合」
2.【書店・生協ご注文書】に必要事項を記入していただき大学生協様へ渡しください。
↓
通常1週間程度にて大学生協様へ搬入となります。
生徒様は、通常大学生協様経由にてご購入いただいております手順にて、ご購入が可能となります。
注文書ダウンロード
【学校様・法人様用ご注文書】(PDF形式)
【書店・生協ご注文書】(PDF形式)